整備・車検Maintenance
車検とは
車検とは、「道路運送車両法の保安基準」という法律に定められている検査です。お乗りの自動車が安全面や公害面で基準に適合しているかどうかを、目視やテスターによって検査し、検査が通ることで国から公道を走ることができる車と許可を得ることです。
ただし、車検に合格したから車が次の車検や点検まで安全性を保証するものではありません。したがって、車の所有者に「保守管理責任」があることから定期的な点検をうけて安全かつ快適なカーライフを送ることをオススメします。
ちなみに、ユーザー車検とは、車を所有するユーザーが自ら車を点検し、国の車検場にクルマを持ち込み、車検(継続検査)をうけることをいいます。
代行車検とは、お客様に変わって国の車検場にクルマを持ち込み、車検をうけることをいいます。
車検料金早見表
車検に必要なもの
- 1車検証
- ほとんどのお客様は車のダッシュボードに入れておられます。
- 2納税証明証
- 期限が切れていないか確認のうえ、継続検査用と書かれたものをご準備ください。
- 3自賠責保険証
- ほとんどのお客様は車検証と一緒に保管されていると思います。
- 4認印
- 使用者の認印が必要です。
- 5法定費用
- 印紙代・自動車賠償保険代・重量税です。
- 6車検代行手数料
- 詳しくはこちら
詳しくはお問い合わせください。
車検と定期点検の違い
車検は、国が定めた基準値に車の状態が保たれているかを確認する検査で、次の定期点検や車検まで車の安全性を保障する検査ではありません。定期点検整備は、車の性能保持を目的におこなうもので、次の点検までの間にトラブルが起こらないようにプロの目で点検し、必要に応じて予防整備をおこなうものです。
整備事業場の車検とユーザー車検や代行車検の違い
ユーザー車検 | 車検場で検査を受ける |
---|
車検代行 | ユーザーに代わって車検場で検査を受ける |
---|
整備事業場 | 定期点検をおこなう | 必要な整備を実施 | 車検を受ける |
---|